
🔗 目次
はじめに:支援事業所選びがあなたの命を守る
私の怖すぎた体験
なぜ契約解除を決意したのか
信頼できる支援事業所の選び方
相談前に絶対に聞くべき質問リスト
まとめ:あなたと家族を守るために
はじめに:支援事業所選びがあなたの命を守る
支援事業所は、あなたと家族の命を守るための重要な役割を担っています。 この記事では、実際に私が経験した恐ろしい出来事と、それをどう乗り越えたかについてお話しします。 支援事業所選びを間違えると、あなたや大切な家族を守るどころか、むしろ危険にさらすことにもなりかねません。 私の経験を通じて、支援事業所選びの大切さと、どのように正しく見極めるべきかを理解していただければと思います。
私の怖すぎた体験
母子家庭で幼児と暮らしている私は、ある児童相談支援事業所に支援を依頼したものの、予想もしない出来事が起こりました。 その中でも最も不安だったのは、面談中に担当者の男性が突然「トイレを借りてもいいですか?」と言ってきたことです。 母子家庭での生活では、男性にトイレを貸すこと自体が非常に不安で、心底信じられない思いをしました。 私が依頼していた支援が、逆に私を不安にさせる結果になったのです。
なぜ契約解除を決意したのか
支援事業所との契約を続けることは、もはやできないと感じました。 担当者が、必要な情報を教えてくれない、連絡が遅い、返事が絵文字だけといった対応ばかりで、不誠実だと感じたのです。 緊急の相談にも「面談日まで待ってください」と言われ、対応してくれませんでした。 書類に書かれていた「お客様相談センター」に何度電話をかけても繋がらず、ようやく繋がった相手に「管理者Aさんと話したい」と伝えても、「Aはもう退職しています」と言われ、完全に信頼を失いました。
信頼できる支援事業所の選び方
✅ 担当者の対応が迅速で丁寧か
✅ 面談以外でも連絡・相談に応じてくれるか
✅ 説明責任を果たし、書類や情報が正確か
✅ 困っている時に本当に頼れるかどうか
相談前に絶対に聞くべき質問リスト
緊急時の相談体制はどうなっていますか?
面談以外の日でも連絡・相談は可能ですか?
担当者が変更になった場合、どのように通知・対応されますか?
契約解除したいときの手続き方法と、誰に連絡すべきかは明示されていますか?
運営責任者の連絡先は、実在していて連絡が取れる状態ですか?
まとめ:あなたと家族を守るために
支援事業所を選ぶということは、命を預ける相手を選ぶことでもあります。 違和感や不安を覚えたら、無理して付き合わず、別の選択肢を探してください。 大切なのは「相性」や「契約内容」以上に、“安心して頼れるかどうか”です。 この記事が、少しでもあなたの支援事業所選びの参考になれば幸いです。
コメント